top of page
検索


【令和7年度 熊本県地域おこし協力隊交流会「協力隊まつり」開催のお知らせ】
熊本県内外の地域おこし協力隊やJICA海外協力隊が一堂に会する「協力隊まつり」を開催します。2つの協力隊の活動発表を含めたシンポジウム、交流イベント、飲食・物販ブースなど企画しました。 協力隊員やOBOGの方はもちろん、関係職員の皆さま、JICA海外協力隊研修生、JICA海...

kumamotoOBOG
9月22日読了時間: 2分


湯前町【熊本県地域おこし協力隊交流会】を開催しました!
2025年9月10日(水)、湯前町にて「熊本県地域おこし協力隊交流会」を開催しました。 当日は、天候の関係でスケジュールを変更しながら、名刺交換や活動発表、意見交換を通じて、学びと交流を深める機会となりました。 開会にあたり、湯前町役場...

kumamotoOBOG
9月21日読了時間: 3分


【熊本県地域おこし協力隊 湯前町交流会】開催のお知らせ
地域おこし協力隊の任期終了後も、地域に定住し活動を続けられる体制づくりを目的に、「令和7年度 熊本県地域おこし協力隊 湯前町交流会(第2回)」を開催いたします。 日 時:令和7年9月10日(水)13:00~18:00(受付開始12:30~) 集合場所:天候により確認!...

kumamotoOBOG
8月18日読了時間: 1分


南小国町【熊本県地域おこし協力隊交流会 “2日目”】を開催しました。
小国郷に足を運んでいただくなら、ぜひ「小国杉」にも触れていただきたい――。 その想いから、交流会2日目は 「小国杉に香りに包まれるプチ体験会」 を開催しました。 ■入湯手形に込められた想い 黒川温泉の名物 「入湯手形」 は、40年以上にわたり温泉街と森をつないできた象徴的な...

kumamotoOBOG
8月16日読了時間: 3分


南小国町【熊本県地域おこし協力隊交流会】を開催しました。
くまもと地域おこし協力隊ネットワークでは、熊本県内の地域おこし協力隊の横の繋がりを深めることを目的として、年数回の交流会を主催しています。R7年8月7日(木)は、南小国町にて交流会を開催しました。 あいにくの大雨でしたが、県内各地から30名ほどの方にご参加いただき、たいへん...

kumamotoOBOG
8月16日読了時間: 4分


【熊本県地域おこし協力隊交流会 南小国町開催のお知らせ】
R7年度最初の地域おこし協力隊交流会を 8月7日(木)~8月8日(金) に、南小国町を会場に開催いたします♪ 熊本県内の地域おこし協力隊の横の繋がりを深めることを目的として開催している交流会です。着任されたばかりの協力隊や担当職員の方も、未だ阿蘇に来たことがない2年目、3年...

kumamotoOBOG
7月10日読了時間: 1分


【熊本県地域おこし協力隊交流会in御船町】開催のお知らせ
令和6年度も残り2ヶ月となりましたが、例年より寒いような❄あったかいような☀、この冬をいかがお過ごしでしょうか。 さて、今年度最後、第3回目の交流会のお知らせです。 令和7年2月26日(水)14時 から、恐竜の町 『御船町』で開催 いたします。...

kumamotoOBOG
2月6日読了時間: 1分


【山鹿市移住定住促進交流会開催のお知らせ】
【再募集 !!】  ※申込明日(11/1)までです!! 11/3(祝)山鹿市移住定住促進交流会を開催いたします。 山鹿市に移住されたお2人による『山鹿市の魅力』を語っていただきます!! 山鹿に移住を考えている方、林業に興味がある方など、お気軽にご参加ください。...

kumamotoOBOG
2024年10月31日読了時間: 1分


【令和6年度 熊本県地域おこし協力隊 第2回交流会 in 和水町開催のお知らせ】
グッと冷え込む日もある、秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか。 もしかしたら秋が短いかも~?! そして、今年度2回目の地域おこし協力隊交流会開催の頃には、冬の気配が‥⛄ 心も身体も癒される温泉もいいなぁ~♨ ということで!?...

kumamotoOBOG
2024年10月18日読了時間: 2分


【熊本県地域おこし協力隊 第1回交流会in上天草開催のお知らせ】
今年度最初の地域おこし協力隊交流会の日程が決まりました✨ 上天草市を会場に、現役隊員の活動報告と、名刺交換をしながら交流会を開催いたします♪ 上天草ならではの協力隊活動を知り、参加者の皆さんでアウトドアに因んだワークショップで、地域の魅力を再確認!...

kumamotoOBOG
2024年8月5日読了時間: 2分


第2回 地域おこし協力隊交流会開催しました✨
令和5年度 2回目の交流会は宇城市にある「風の館 塩屋」と「eスポーツ✕デジタル拠点\うきのば/」を会場に、43名の方にご参加いただきました。 途中、雷雨になるほどの天候でしたが、築120年の古民家の中は、熱気に溢れていました。 「風の館...

kumamotoOBOG
2024年2月23日読了時間: 3分


【くまもと地域おこし協力隊ネットワーク第2回交流会】開催のお知らせ
2024年が始まった✨と思ったら、1月ももう後半に突入~💦 協力隊の皆さまも、年度末そして次年度に向けて、新たな計画を立てていらっしゃる頃だと思います。 熊本県内の協力隊との情報交換の中から、退任後も見据えたヒントをキャッチできるような交流会を、今回は宇城市で開催いたしま...

kumamotoOBOG
2024年1月21日読了時間: 2分


【あさぎり町交流会】開催しました!!
2023年8月30日(水) 令和5年度 第1回目の交流会を、あさぎり町にある【リュウキンカの郷】にて、開催させていただきました。 熊本県内での協力隊退任後の定住率は71%(全国平均65%)その中でも、県南地域の定住率はなぜか低め…。任期途中で地域を離れてしまう隊員も見てきて...

kumamotoOBOG
2023年9月3日読了時間: 3分


【くまもと地域おこし協力隊ネットワーク交流会】開催のお知らせ
令和5年度1回目の交流会は、熊本県の県南地域の「あさぎり町」にて、1年目の地域おこし協力隊とあさぎり町のご協力により開催させていただきます。 県南地域のOGOBから『自分らしい協力隊』『自分らしい生き方』をテーマにしたお話を聴き、定住に向けてのヒントをいただこうと思います。...

kumamotoOBOG
2023年7月26日読了時間: 2分


【ゆる会】開催の♪お知らせ♪
お待たせいたしました! 令和5年度最初の【ゆる会】開催の準備ができました! 今回は、芦北町地域おこし協力隊の田川隊員より企画ご提案いただいた 『熊本県地域おこし協力隊研修イベント IN芦北町』と 【ゆる会】のコラボイベントを開催いたします。...

kumamotoOBOG
2023年5月1日読了時間: 1分


【第3回 熊本県地域おこし協力隊交流会】開催しました♪
2月25日(土) 前回2月11日に人吉で開催した第2回交流会【グローカル交流会】に続き、今回もJICA海外協力隊の【協力隊まつり】とのコラボ企画ということで、熊本市国際交流会館にて開催させていただきました。  情報発信に携わる協力隊も多く、実際にSNSを使って情報発信って、...

kumamotoOBOG
2023年2月27日読了時間: 2分


【第2回 熊本県地域おこし協力隊交流会】開催しました!!
今回は【グローカル交流会】 「グローカル」って言葉を知っていますか? グローバル+ローカルという造語なのですが、その言葉がぴったりな交流会を2月11日(土)に開催いたしました。 このグローカル交流会、地域おこし協力隊だけなく、JICA海外協力隊も一緒に、県内各地域で活躍する...

kumamotoOBOG
2023年2月27日読了時間: 2分


令和4年度熊本県地域おこし協力隊交流会「第3回」開催
地域おこし協⼒隊が情報発信を⾏う際のポイントを、専⾨家の目線から、また情報発信の実践者である協⼒隊OBをお招きして、伝えるコツをお話していただきます。 情報発信をされる業務の中での「こんな時どうしたらいい?」の疑問質問に、アドバイスやヒントもいただけるトークセッションの時間...

kumamotoOBOG
2023年2月4日読了時間: 1分


令和4年度熊本県地域おこし協力隊交流会「第2回」開催
令和5年最初の交流会は、熊本県内の〖地域おこし協⼒隊〗と 〖JICA 海外協⼒隊〗の関係者を対象に「六次産業」「地域活動」をテーマに相互交流を目的に開催いたします。   ⽇ 時 :2⽉ 11 ⽇(⼟) 13 : 00 〜17 : 00     ※受付開始 12 :40 〜 ...

kumamotoOBOG
2023年1月19日読了時間: 1分


令和4年度「地域おこし協力隊交流会vol.1」を終えて..②
11月18日(金) 令和4 年度 第1回目の協力隊交流会を大津町にて開催させていただきました。 前半は、OB2名と大津町地域おこし協力隊による講演会。 続きまして交流会後半は【大津町にぎわい散歩モニターツアー】へ。 ツアーは「ギャラリー&和カフェ水車物語」からスタート!...

kumamotoOBOG
2022年11月20日読了時間: 3分
bottom of page

