top of page

ネットワークメンバー紹介

ネットワークの組織のメンバーやOBOG、現役の隊員それぞれの移住先での活動などをご紹介しています。

​山鹿市

MrTagawa_image002.jpg

代表理事兼県北エリア⻑

ジュエリー職人やヴィーガンカフェ等を経験し山鹿市の地域おこし協力隊で移住定住・空き家バンクを担当。移住支援員を経て、一般社団法人山鹿移住定住支援センターkutaminを設立し代表理事を務める。
 

​多良木町

yaama01.jpg

副会長兼県南エリア長

矢山 隆広

放置竹林を価値あるものへ。竹林整備を始めたタケノコ掘り初心者。2020年3月多良木町地域おこし協力隊任期満了。竹にまつわる商品化や耕作放棄地の整備などを生業にしている。

​菊池市

村上.jpg

理事兼事務局長

村上 貴志

菊池市地域おこし協力隊OB、各事業の企画・運営担当。任期終了後、地方創生事業を推進するためU-Bito JAPAN(株)設立し、本ネットワーク事務局運営に従事。一緒に熊本を盛り上げていきましょう!

​熊本県

あなんさん.jpg

理事兼事務局

阿南 栄子

熊本県海外協力協会副会長、JICAボランティア経験。

JICAボランティアと地域おこし協力隊と繋げたり橋渡しをしたります!在住外国人・海外のこと相談ください。

​南阿蘇村

中西.jpg

理事兼事務局兼阿蘇エリア長

南阿蘇村地域おこし協力隊OG。移住定住・空き家バンクに携わり、2022年7月退任。まだまだ現役に近い存在として、熊本の地を選んで集まった隊員のサポーター役を目指し事務局として始動。

宇土市

富松.jpeg

県央エリア長

​建築設計事務所勤務を経て、宇土市の地域おこし協力隊として空き家活用やイベントを企画。任期後は体験イベントを発展させ探究学習塾を設立。現在は設計業と教育活動を両立。一級建築士、1児の母。

上天草市

竹﨑.png

理事兼事務局天草エリア長

教育出版社での勤務後、青年海外協力隊としてザンビアで稲作・キノコ栽培を指導。帰国後はNPOで教育支援に従事し、現在は上天草市で農業や地域活動に取り組む。卒業後定住し、米づくりと野菜栽培を中心に活動中。

荒尾市

ueda.jpg

​監事

福岡の大学で建築を学び就職。2017年1月より荒尾市の地域おこし協力隊として移住定住事業に関わる。荒尾の「海時間」を楽しんでもらいたいと海岸近くのカフェを開く予定で準備中。

その他熊本県にはたくさんの現役協力隊やOBOGが活躍しています。

​市町村別の隊員情報はこちら

​2021年3月製作熊本県地域おこし協力隊

OBOG 紹介 BOOK Vol.1​​情報が見れます

©2021 by (一社)くまもと地域おこし協力隊ネットワーク Wix.com で作成されました。

bottom of page