top of page
検索


【令和7年度「熊本むらづくり人材育成塾」参加者募集のお知らせ
<地域おこし協力隊の皆様、地域づくり活動実践者の皆様へ> 熊本県では、県内の農業者や農山漁村地域で多彩なむらづくり活動を展開する方々を対象に、令和7年度「熊本むらづくり人材育成塾」を開催します。 今年の講座は、これまでの内容に加え、ワークショップや受講者同士のコミュニケーションの時間も充実させ、より実践的に学びを深めます。 任期中の活動のヒントや、任期終了後の定住・起業にも繋がる知識、そして何より活動を共にする「仲間づくり」の場となりますので、ぜひご参加ください! 詳細・お申し込みはこちら↓ *受講無料 お申し込みフォーム: https://forms.gle/B6iRo4SfzK5Go3tR6 【講座一覧】 <第1回> むらづくり総論(むらづくり入門) むらづくりの基礎知識を学び、地域への関与を促す視点を養います。 ワークショップでは、地域資源発掘や価値化デザインに取り組みます。 日時:10月29日(水) 13:30〜16:30 講師:柴田 祐 氏(熊本県立大学 環境共生学部 教授) 会場:ホテル熊本テルサ <第2回> 情報発信力の向上(応援し

kumamotoOBOG
10月16日読了時間: 4分


【令和7年度 熊本県地域おこし協力隊交流会「協力隊まつり」】を開催しました。
2025年10月12日(日)秋晴れ🍁 協力隊まつり特別企画【JICA海外協力隊✕地域おこし協力隊シンポジウム(交流会)】&【協力隊マルシェ】を開催。 今回は特別企画編として、熊本県青年海外協力協会(熊本県JICAOBOG会)、JICAデスク熊本(JICA九州)と共同で、JICA海外協力隊のOVや一般の方も参加しての開催となりました。 交流会での講話は2時間に満たない時間設定ながらも、40名を超える方にご参加いただきました。 地域おこし協力隊から1名、JICA海外協力隊(OV)から3名、計4名の登壇者が、それぞれの任国・任地での活動内容や、その経験が現在の仕事や暮らしにどのように活かされているかについてお話しくださいました。 以下では、シンポジウムでのプレゼン内容をまとめています。 【玉東町 渡邉 拓人さん】(JICA海外協力隊OV マラウイ行政サービス) ・マラウイでの5S活動:現地の人たちの意思で取り組み、評価するという仕組みを作ったこと ・帰国後、玉東町でのウクライナ避難民受入れ支援体制のプロジェクト ・JICA派遣前、グローカル研修受け入

kumamotoOBOG
10月14日読了時間: 3分


【起業セミナーを開催しました】
熊本県内の地域おこし協力隊員やOBOGを対象に、「起業」をテーマにしたセミナーを開催しました。 地域での活動経験を活かし、新たな事業や働き方に挑戦する協力隊が増えるなか、「起業」に関心を持つ隊員が、くまもと森都心プラザ2階 XOSS POINT.に集まりました。 今回のセミナーは、公益財団法人くまもと産業支援財団による創業支援の仕組み紹介に加え、協力隊OG・OBによる実体験に基づく講話を通して、地域での起業・複業のリアルな姿を共有する内容となりました。 【第1部】支援制度の紹介 講師:川口 克洋 氏(公益財団法人くまもと産業支援財団) 熊本県内の創業支援拠点「よろず支援拠点」を紹介。 創業相談から事業計画の作成支援、補助金活用、販路開拓など、起業に関する幅広いサポート体制について説明がありました。 「まずは相談から始めてほしい。ビジネスの形やステージに応じた支援がある」との呼びかけていただきました。 川口さま 【第2部】地域おこし協力隊OB・OGによる事例発表  ~地域からビジネスを生み出すヒントを学ぶ~ 4名の登壇者がそれぞれの経験を語り、起業

kumamotoOBOG
10月10日読了時間: 4分


【地域おこし協力隊 & JICA海外協力隊まつり in くまもと2025】開催のお知らせ
【地域おこし協力隊 ✕ JICA海外協力隊】~両協力隊の魅力を知る1日~ 熊本にゆかりのある 地域おこし協力隊 と JICA海外協力隊。 それぞれ活動する場所は違っても、「地域を思い、人とつながり、未来をつくる」という気持ちは同じです。...

kumamotoOBOG
9月25日読了時間: 2分


【令和7年度 熊本県地域おこし協力隊交流会「協力隊まつり」開催のお知らせ】
熊本県内外の地域おこし協力隊やJICA海外協力隊が一堂に会する「協力隊まつり」を開催します。2つの協力隊の活動発表を含めたシンポジウム、交流イベント、飲食・物販ブースなど企画しました。 協力隊員やOBOGの方はもちろん、関係職員の皆さま、JICA海外協力隊研修生、JICA海...

kumamotoOBOG
9月22日読了時間: 2分


湯前町【熊本県地域おこし協力隊交流会】を開催しました!
2025年9月10日(水)、湯前町にて「熊本県地域おこし協力隊交流会」を開催しました。 当日は、天候の関係でスケジュールを変更しながら、名刺交換や活動発表、意見交換を通じて、学びと交流を深める機会となりました。 開会にあたり、湯前町役場...

kumamotoOBOG
9月21日読了時間: 3分


【参加者募集】大人の地域留学 天草市編~牛深ライフ遊学~
天草市の最南端に位置する 「牛深(うしぶか)エリア」。 天然の良港には、かつて日本各地の帆船が寄港し、海産物の流通でにぎわった港町。 さまざまな文化が交差した牛深は、独自の文化と港町らしいおおらかな気風を今も大切に受け継いでいます。...

kumamotoOBOG
9月12日読了時間: 1分


【起業セミナー開催のお知らせ】
「今の活動をどう収益化したらいい?」「地域資源を活かして起業できる方法は?」 「事業計画書の書き方が苦手…」「起業支援制度の活用は?」 そんな疑問をお持ちの地域おこし協力隊員・OBOGの皆さんに向けて、今年度も『起業セミナー 』を開催します。...

kumamotoOBOG
9月8日読了時間: 1分


【御船町地域おこし協力隊募集中!!】
御船町の七滝地域おこし協力隊を募集します!  ~七滝を再び観光地へとよみがえらせたい~ 御船町七滝地区では、地域住民による団体「七滝元気組」が中心となり、祭りや加工品づくり、茶小屋の運営など、多彩な活動を続けています。 今回、この活動に共に取り組み、七滝の未来をつくっていく...

kumamotoOBOG
9月2日読了時間: 2分


【小国町協力隊OGよりイベントのお知らせ】
宿泊者限定・北阿蘇体験プラン「ととのう北阿蘇さんぽ」 産山村の協力隊と小国町の協力隊OGがタッグを組み、北阿蘇エリア(小国町・南小国町・産山村)で特別な体験をお届けします。 北阿蘇地域の事業者さんにもご協力いただき、この土地ならではの魅力をぎゅっと詰め込みました。 🌿...

kumamotoOBOG
8月29日読了時間: 1分


【熊本県地域おこし協力隊 湯前町交流会】開催のお知らせ
地域おこし協力隊の任期終了後も、地域に定住し活動を続けられる体制づくりを目的に、「令和7年度 熊本県地域おこし協力隊 湯前町交流会(第2回)」を開催いたします。 日 時:令和7年9月10日(水)13:00~18:00(受付開始12:30~) 集合場所:天候により確認!...

kumamotoOBOG
8月18日読了時間: 1分


南小国町【熊本県地域おこし協力隊交流会 “2日目”】を開催しました。
小国郷に足を運んでいただくなら、ぜひ「小国杉」にも触れていただきたい――。 その想いから、交流会2日目は 「小国杉に香りに包まれるプチ体験会」 を開催しました。 ■入湯手形に込められた想い 黒川温泉の名物 「入湯手形」 は、40年以上にわたり温泉街と森をつないできた象徴的な...

kumamotoOBOG
8月16日読了時間: 3分


南小国町【熊本県地域おこし協力隊交流会】を開催しました。
くまもと地域おこし協力隊ネットワークでは、熊本県内の地域おこし協力隊の横の繋がりを深めることを目的として、年数回の交流会を主催しています。R7年8月7日(木)は、南小国町にて交流会を開催しました。 あいにくの大雨でしたが、県内各地から30名ほどの方にご参加いただき、たいへん...

kumamotoOBOG
8月16日読了時間: 4分


【南小国町地域おこし協力隊からイベントのお知らせ】
「土壌のお話」〜地球と命をつなぐ足元の世界〜 🌏私たちの暮らしの足元にある「土」。 耕したらどうなる? 草たちの役割は? 植物・菌・命を育む土のサイクルを一緒に学んでみませんか?  講師は「地球のお医者さん」こと、坂口巧さん!...

kumamotoOBOG
7月26日読了時間: 1分


【天草市地域おこし協力隊 再募集】
天草の自然とともに生きる、ふたつのミッション✨ あなたの力で、天草の資源と魅力を地域の未来につなげませんか? ミッション①:アウトドアツーリズムの推進とプロモーション (1名) 美しい海と自然が残る「御所浦(ごしょうら)」を舞台に、観光資源の発掘やアウトドア体験の企画・発信...

kumamotoOBOG
7月25日読了時間: 1分


熊本県【地域おこし協力隊 初任者向け研修会】を開催しました!
2025年7月16日(水)、熊本市国際交流会館にて「熊本県 地域おこし協力隊 初任者研修会」が開催されました。今回の研修会には、県内各地で活動する協力隊員や受け入れ自治体職員などが集まり、制度への理解を深め、今後の活動に活かすための学びと交流の機会となりました。...

kumamotoOBOG
7月22日読了時間: 3分


【熊本県地域おこし協力隊交流会 南小国町開催のお知らせ】
R7年度最初の地域おこし協力隊交流会を 8月7日(木)~8月8日(金) に、南小国町を会場に開催いたします♪ 熊本県内の地域おこし協力隊の横の繋がりを深めることを目的として開催している交流会です。着任されたばかりの協力隊や担当職員の方も、未だ阿蘇に来たことがない2年目、3年...

kumamotoOBOG
7月10日読了時間: 1分


【菊池市地域おこし協力隊からイベントのお知らせ】
夏休みに、プログラミングを学びませんか。 講師は、もちろん協力隊✨ 会場は菊池市内になりますが、参加無料の講座が開催されます。 参加申込み、詳細については下記よりご覧ください💻 『夏休みプログラミング講座』 https://www.city.kikuchi.lg.jp/a...

kumamotoOBOG
6月22日読了時間: 1分


R7年度【熊本県地域おこし協力隊自治体職員研修会及び地域おこし協力隊初任者研修会】開催のお知らせ
R7年度も(一社)くまもと地域おこし協力隊ネットワークで企画運営をさせていただきます、自治体職員様向け、そして地域おこし協力隊向けの初任者研修会を開催いたします。 異動をされ、新しく協力隊担当者になられた職員さま、継続して隊員のサポートをしていただいている職員さま、今年4月...

kumamotoOBOG
6月11日読了時間: 2分


【小国町協力隊からイベントのお知らせ】
熊本県と大分県の県境、北里柴三郎さんの生家のある小国町から、『起業』に関わるイベントのお知らせです。 旧西里小学校の校舎を利活用し、まちの創造交流拠点として再生するプロジェクト担当の協力隊が、阿蘇エリアはもちろん、近隣で活動されている地域おこし協力隊の皆さんと繋がりたい!と...

kumamotoOBOG
6月5日読了時間: 1分
bottom of page

