【起業セミナーを開催しました】
- kumamotoOBOG

- 10月10日
- 読了時間: 4分
熊本県内の地域おこし協力隊員やOBOGを対象に、「起業」をテーマにしたセミナーを開催しました。
地域での活動経験を活かし、新たな事業や働き方に挑戦する協力隊が増えるなか、「起業」に関心を持つ隊員が、くまもと森都心プラザ2階 XOSS POINT.に集まりました。
今回のセミナーは、公益財団法人くまもと産業支援財団による創業支援の仕組み紹介に加え、協力隊OG・OBによる実体験に基づく講話を通して、地域での起業・複業のリアルな姿を共有する内容となりました。
【第1部】支援制度の紹介
講師:川口 克洋 氏(公益財団法人くまもと産業支援財団)
熊本県内の創業支援拠点「よろず支援拠点」を紹介。
創業相談から事業計画の作成支援、補助金活用、販路開拓など、起業に関する幅広いサポート体制について説明がありました。
「まずは相談から始めてほしい。ビジネスの形やステージに応じた支援がある」との呼びかけていただきました。

【第2部】地域おこし協力隊OB・OGによる事例発表 ~地域からビジネスを生み出すヒントを学ぶ~
4名の登壇者がそれぞれの経験を語り、起業支援金情報も伝えていただくなど、地域で挑戦を続ける先輩方のリアルな姿に、会場は熱心に聞き入りました。
■ 北里 嘉幸 氏(起業:菊池市地域おこし協力隊OB)
テーマ「起業の際に必要なマインドセットとは?」
地域での経験を“仕事”へとつなげる中で、起業に必要な考え方や姿勢を自身の実体験をもとに紹介。「思いを形にするには、まず動くこと。そして続ける覚悟が必要✨」と語り、協力隊の活動が、起業への土台づくりになったことを実感させる発表でした。

■ 星野 真理 氏(起業・複業:上天草市地域おこし協力隊OG)
テーマ「地域の課題は魅力でもある ~自分なりの視点で歩む私の珍道中~」
地域にある“課題”をポジティブに捉え、自分の関心や得意分野と結びつけることで新たな活動へとつなげてきた星野さん。
時に回り道をしながらも、地域の人とともに歩んできたエピソードをユーモアを交えて紹介していただきました。
「課題の中にこそ、可能性がある✨」というメッセージが印象的でした。

■ 三浦 めぐみ 氏(複業・起業:小国町地域おこし協力隊OG)
テーマ「迷いも経験もぜんぶ宝物」 ~協力隊OGの紆余曲折ストーリー~
活動中の迷いや不安、うまくいかなかった経験を隠さず語りながら、それらを自分の成長の糧に変えてきた過程を紹介。 任期中にチャレンジした商品開発も、今では複業の柱の1つに✨
「悩んだ時間も全部が宝物✨」と語る姿は、同じように悩みながら活動している現役隊員に大きな勇気を与えてくれたことと思います。

■ 横溝 南海 氏(起業・複業:上天草市地域おこし協力隊OG)
テーマ「協力隊から始まるキャリアづくり ~最初の挑戦をクラファンで形に~」
クラウドファンディングを通じて地域での挑戦を実現。
資金集めの手段としてだけでなく、支援者とのつながりを広げる機会として活用した体験を語りました。
「応援してもらうことで、自分の活動への責任感も強くなった」と振り返り、挑戦することの大切さを伝えていただきました。

【第3部】交流・相談タイム ~地域で生きる・働く・挑戦する~
後半は、登壇者を囲んで少人数でのグループセッション。
参加者はそれぞれのグループに分かれ、「地域での事業立ち上げに必要なこと」「協力隊任期中から準備しておくといいこと」などを中心に、気軽な雰囲気で意見交換を行いました。

今回のセミナーを通して見えてきたのは、「地域で生きる」ことの様々な形。
協力隊としての活動をきっかけに、起業・複業・地域づくりなど、それぞれの道へと進もうとされる姿が印象的でした。

着任1年目からの参加が増えてきた起業セミナー。 地域の課題や出会いの中から、自分のやりたいことや得意分野を見出し、形にしていく過程そのものがキャリアづくりに繋がっていきます。
協力隊の活動は「任期で終わるもの」ではなく、「次の挑戦の出発点」でもあるということを、OBOGのリアルな体験談の中からしっかりと伝わってくる時間となりました。
今後も、くまもと地域おこし協力隊ネットワークでは、現役隊員とOBOGが繋がり、共に学び合える場づくりを続けて参ります。
登壇者の皆さま、ご参加いただきました隊員の皆さま、ありがとうございました。
📍開催概要
日時:令和7年10月2日(木)13:00~17:00
会場:XOSS POINT.(熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)
主催:熊本県
企画・運営:一般社団法人くまもと地域おこし協力隊ネットワーク
協力:公益財団法人くまもと産業支援財団 #くまもと地域おこし協力隊 #くまもと地域おこし協力隊ネットワーク #協力隊OBOG #協力隊起業セミナー #地域で生きる




コメント