top of page
検索
kumamotoOBOG
2024年2月5日読了時間: 3分
【地域おこし協力隊全国ネットワーク】が立ちあがりました✨
2024年2月4日(日) 地域おこし協力隊全国ネットワークの立ち上げがあり、地域おこし協力隊全国ネットワークプラットフォーム」が公開されました!!くまもと地域おこし協力隊も掲載されております!!https://www.soumu.go.jp/kyouryokutai-net...
540
kumamotoOBOG
2024年1月26日読了時間: 1分
【観光deおもてなしセミナー開催】のお知らせ
\有明エリアのみんなでおもてなし/ 観光deおもてなしセミナー開催!! 自分のまちで実践できる!おもてなしのエッセンスを学びませんか? 地域の第一線で活動する講師の取り組みから、 スモールステップで始める地域のホスピタリティやおもてなし力向上の方法を考えます。...
180
kumamotoOBOG
2024年1月25日読了時間: 1分
【令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾】〜塾生募集のご案内〜
令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾より、塾生募集のご案内!! 令和5年度熊本むらづくり人材育成塾では、「コーディネーター育成講座」が残り明日1/26の1回残っております。まだ空きがあるようですので急遽お時間できた方いましたら、参加してみては如何でしょうか?...
210
kumamotoOBOG
2024年1月25日読了時間: 1分
【令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾】〜アドバイザー派遣のご案内~
熊本むらづくり人材育成塾より、お知らせです。 皆さまが所属されている組織、団体の課題解決の糸口を見つけてみませんか? 「熊本むらづくり人材育成塾」では、農山漁村地域におけるむらづくり活動に意欲的な任意の活動組織・NPO法人・各種団体・市町村等を対象に、専門的・実践的な知識と...
160
kumamotoOBOG
2024年1月21日読了時間: 2分
【くまもと地域おこし協力隊ネットワーク第2回交流会】開催のお知らせ
2024年が始まった✨と思ったら、1月ももう後半に突入~💦 協力隊の皆さまも、年度末そして次年度に向けて、新たな計画を立てていらっしゃる頃だと思います。 熊本県内の協力隊との情報交換の中から、退任後も見据えたヒントをキャッチできるような交流会を、今回は宇城市で開催いたしま...
480
kumamotoOBOG
2023年11月11日読了時間: 2分
【山鹿市移住相談会のお知らせ】
関東圏在住から【熊本県 山鹿市】への移住をお考えの方へ 12月1日(金)18時半から(受付18時開始)東京駅八重洲中央口から徒歩4分の「移住・交流情報ガーデン」にて『山鹿市(やまがし)移住相談会』を開催します!! 今回、山鹿市の伝統工芸「来民(くたみ)うちわ」作りの職人「堤...
410
kumamotoOBOG
2023年10月8日読了時間: 2分
【起業セミナー】を開催しました✨
10/4(水)くまもと森都心プラザ2階にある「XOSS POINT.」にて 地域おこし協力隊のための「起業セミナー」を開催させていただきました。 基調講演にあたる古庄 伸吾さんの「企画力を養うロジックモデルセミナー」では、地域に携わりながら、地域資源を活用しようとしている隊...
650
kumamotoOBOG
2023年9月5日読了時間: 2分
【起業セミナー開催のお知らせ】
地域おこし協力隊として、退任後のことを考えていますか? 地域が必要としている形、そこに協力隊としてどう寄り添っていくのか。 そして、自分の夢と重ね合わせた時に生まれる新しい形✨ それぞれが活躍している地域で、新しい形を見つけるヒントになればと、今年度も「起業セミナー」を開催...
1350
kumamotoOBOG
2023年9月3日読了時間: 3分
【あさぎり町交流会】開催しました!!
2023年8月30日(水) 令和5年度 第1回目の交流会を、あさぎり町にある【リュウキンカの郷】にて、開催させていただきました。 熊本県内での協力隊退任後の定住率は71%(全国平均65%)その中でも、県南地域の定住率はなぜか低め…。任期途中で地域を離れてしまう隊員も見てきて...
380
kumamotoOBOG
2023年7月26日読了時間: 2分
【くまもと地域おこし協力隊ネットワーク交流会】開催のお知らせ
令和5年度1回目の交流会は、熊本県の県南地域の「あさぎり町」にて、1年目の地域おこし協力隊とあさぎり町のご協力により開催させていただきます。 県南地域のOGOBから『自分らしい協力隊』『自分らしい生き方』をテーマにしたお話を聴き、定住に向けてのヒントをいただこうと思います。...
850
kumamotoOBOG
2023年7月21日読了時間: 2分
熊本県初任者研修会を開催しました‼
2023年7月19日(水) 梅雨明け間近の⁈蒸し暑いこの日、 熊本県の地を選び、ここに集まった1年目の隊員を中心に、新年度協力隊担当者となられた行政職員の皆さまと共に、初任者研修会を開催させていただきました。 会の始まりはもちろん!『ゆる~く繋がる』ことを目的とした「名刺交...
390
kumamotoOBOG
2023年6月24日読了時間: 3分
【お試し地域おこし協力隊ツアー】開催しました🍊
2023年6月22日~24日の2泊3日間 『お試し地域おこし協力隊ツアー』を、熊本市西区 河内・芳野校区で開催させていただきました。 ツアー前日までの雨も上がり、晴天に恵まれた3日間。 東京から参加されたお試し協力隊の方々を迎え、協力隊って何?熊本市ってどんなとこ?...
360
kumamotoOBOG
2023年6月19日読了時間: 1分
【逆算思考で考える!企画力を養うロジックモデル研修】のお知らせ
地域おこし協力隊として、熊本県内各地でご活躍中の皆さま! 協力隊OBOGの皆さま! すぐに実践に繋がると期待できる研修のご案内です。 自治体が協力隊に求めるスキルの1つとして「事業の企画力」というのがあり、 協力隊自身も「事業の企画力」のスキル不足を感じているという調査デー...
270
kumamotoOBOG
2023年6月16日読了時間: 2分
【令和5年度 初任者研修のお知らせ】
【初任者研修のお知らせ】 梅雨真っただ中とはいえ、暑い日が続く今日この頃☀ 暑い!熱い!7月19日(火)午後 着任して1~2年目の隊員の皆さま、職員の方を中心に、 初任者研修のご案内をさせていただきます。 熊本県内の『地域おこし協力隊』となられて、右も左も分からない!...
670
kumamotoOBOG
2023年6月10日読了時間: 2分
【熊本市西区 地域おこし協力隊&お試し協力隊募集中!!】
令和4年度までに、6,441名の地域おこし協力隊が全国各地で活躍中~! 熊本県内にも200名超の現役隊員が業務に携わっています。 総務省より、隊員数1万人を目指すということで、 都会から地方に来ていただきたい自治体より募集が出ている中、 熊本市西区...
220
kumamotoOBOG
2023年6月1日読了時間: 1分
【地域づくり】に掲載していただきました!!
2023年6月1日(一社)地域活性化センターさん発行の地域づくり本編 「特集編」にて、くまもと地域おこし協力隊ネットワークが紹介されました‼︎ 全国で、12事例が掲載されています! 今後、地域おこし協力隊になりたい方々が増えていくことに期待、大!! #熊本県...
160
kumamotoOBOG
2023年5月25日読了時間: 1分
【熊本市西区 地域おこし協力隊を募集します!!】
人口減少や少子高齢化でさまざまな課題を抱えているこの地域で 【地域おこし協力隊を募集します!】 「地域おこし協力隊にやってもらうのではなく、『一緒に』楽しんでいきたい」 私たちはこんな人を求めています! ・起業にチャレンジしてみたいひと ・自分のアイデアを活かしてみたいひと...
1540
kumamotoOBOG
2023年5月25日読了時間: 2分
【熊本市西区 お試し協力隊!大募集!】
熊本城のある熊本市の中心市街地から車で約30分のところにある河内・芳野校区は 東に金峰山(きんぽうざん)、西に有明海があり、豊かな自然とその恵みにより古くから みかんの栽培や海苔の養殖が営まれてきました。 知らない土地へ移住して活動していく…...
1910
kumamotoOBOG
2023年5月12日読了時間: 1分
【地域おこし協力隊TV】動画制作しました!!その④
ついに、制作に携わらせていただきました4本目の動画が公開となりました✨ アポ取りからミーティング、撮影準備、編集、そして編集… 撮影隊としては、可愛い我が子たちの晴れ舞台のような、そんな気持ちです。 最後の動画も、北陸編!場所は福井県敦賀市。...
210
kumamotoOBOG
2023年5月3日読了時間: 1分
【地域おこし協力隊TV】動画制作しました!!その③
熊本県、鹿児島県に続き、過去最強寒波到来のあの日!『撮影隊』は北陸まで飛んでおりました⛇🌨 今回の撮影場所は、石川県!無事に辿り着けるかドキドキでしたが~ 宿の水道が凍るほどの日本海の凍てつく寒さの中、素敵な協力隊OBとの出逢い✨...
160
bottom of page